【即実践】読まれるブログの作り方!おぎゃこさんのブログから、できる工夫を見つけた!
- 2018.10.04
- 2020.03.09
- ブログアクセスアップ
- ブログ紹介

言い間違えとダジャレをこよなく愛する、さきちです。こんにちは。
今日は、
「読まれるブログ」とはどんなブログなのか?
どんな「工夫」をすれば多くの人に読んでもらえるのか?
という、ブロガーならだれでも気になる視点で記事を書いてみます。
もしかしたら受験生の記述力アップにもつながるかもしれません。(いや、つながらない)
ではスタート。
読まれるブログとは?
ブログを書く時、「読み手のことを考えて書け」とよく言われます。
読まれるブログは、「読み手のことを徹底的に考えている」のだ、と。
でも「読み手のことを考える」って漠然としていて、よくわからくないですか?
実際、アメブロでめちゃくちゃたくさん読まれてるブログ*最後に追記で紹介してます。
(1つの記事に「いいね3000件、コメント500件」以上ついているような人気ブログ)をチェックすると、
文章がめちゃくちゃ長いのに、飽きずに最後まで読めるんです。
(普通なら、なげーよ!!!スクロール!スクロール!)ってなっちゃうところなのに。
そう、このブログには、読み手を飽きさせずに最後まで読ませる工夫が、めちゃくちゃたくさん仕掛けてあったんです。
読み手を飽きさせずに最後まで読ませる工夫
では、日夜多くの人に読まれ続けるそのブログを研究して(勝手に)、私的に読みやすい工夫&気づいた点があったので、以下にまとめてみました!
✔読み手(読者層)が明確で、その人たちにびしっとハマっている
✔他にはない独特の言葉づかい
✔自作のイラストを豊富に使う
✔文字の大きさや、文字色を変えて緩急をつけている
✔行間を結構空けている
✔コメントを適宜紹介している
✔ほぼ毎日更新(しかも中身が濃い)
✔笑える(自虐的)
です。
これだけみてもすごい。
では一つ一つ確認してみましょう。
ターゲット
・読み手(読者層)が明確で、その人たちにびしっとハマっている
このブログは、子育てブログのジャンルで、読者層はほぼ女性で、ママかママになる人たち。
おそらく年齢は20~30代。
こういう人たちにびしっとハマってるんです。
何が?というと内容が。
「子育てで、日々悩んだり迷ったりしているママ」に向けて内容の濃い記事を書いているから、読者が離れません。
オリジナル性が高い
・他にはない独特の言葉づかい
・自作のイラストを豊富に使う
これは、ブログに独自性(オリジナリティ)がある、ということですよね。
このブログでは、擬音が多いんですよね!
「ピーーー!」とか「うぎゃっ」とか。
↑このおかげで作者の反応が、生で伝わってくる臨場感が半端ないです。
(北斗の拳「ひでぶっ」みたいな)
そして、作者の描いた「イラスト」でさらに臨場感!その場にいるような感覚になるんですよね。
他にはない魅力だからこそ、このブログに集まるし、読みたくなる。
視覚的に読みやすい
・文字の大きさや、文字色を変えて緩急をつけている
・行間を結構空けている
これは、読みやすさの追求ですよね。
同じような文字が続く中に、ポンっと大きな字や赤い字が出てくる。
すると、どうでしょう?
目を引いて読みやすくなりませんか?これは真似できそうです。
でもあまりにカラフルすぎると目がチカチカしてしまうのでほどほどに…(笑)
身近な存在
・コメントを適宜紹介している
・ほぼ毎日更新(中身が濃い)
これは、読者(ファン)との交流ですよね。
いつも読んでいるブログで、自分のコメントが紹介されたらうれしいですよね、やっぱり。
あと、毎日更新することで、読者との接触の回数を増やすというのは良いですよね。
毎日会っているような感覚で「親近感」が増す気がします。
笑い
そして、ラストの工夫。
・笑える(自虐的)
これ、実はめちゃくちゃ大事じゃないかと個人的には思っています。
だって、面白くないものをわざわざ読まないですもんね。
みなさんもおそらく、教科書を読むよりマンガ派ですよね(え?)
わたしは教科書の上で寝てたタイプです。
ぷっとかくすっとか「感情が動くポイント」があると、人はそのコンテンツに魅力を感じてくれるのではなかろうかと思います。
まとめ
いろいろ書いてきましたが、まとめると・・・
・読み手を明確にして、その人たちにハマるように書いていこう
・ブログに何か1つでもいい、オリジナリティを持たせよう
・文字の大きさや色を変えてみよう
・更新回数を増やして、読者と交流しよう
・記事の中で、1回でも笑わそう
という感じです。
取り入れられそうなこと結構ありますよね!
できることからコツコツと!(座右の銘にしようかな)
*追記*
<おぎゃこさんから返信がきました。>
実は、この記事はアメブロのとあるトップブログを参考にして書いていました。
でもやっぱり、「勝手に書いちゃってまずいかなぁ」と思ったので・・・
作者の方に「勝手にブログを研究して、ブログ書いちゃったんですけど、紹介してもいいですか・・・?」と震える手で、そっとメッセージを送りました。
(返事来ないかもな・・・)と思っていたのですが、返信をくださいました。
通称おぎゃ子さん(本名ちゅいママ)は、アメブロでは不動の子育てブログ1位の方です。
なんと読者の数は、10万4千人。多すぎてもはやよくわからない(笑)
おぎゃこさんはとても丁寧にお返事をくださいました。しかも、このブログをブックマークして、これからもみてくれるそうです。
うれしすぎる!(/ω\)
なんていい人なんだ・・・名前は変だけど、確実にいい人だ(失礼だろ)
そんなわけでぜひ、ちゅいママ(通称 おぎゃ子)のブログ見てみてください。全力応援しています。
こちらからどうぞ▷kosodatefulな毎日
-
前の記事
【ブログ運営】ブログの始め方。ブログ開設1週間経過!アクセス数は?アドセンスは?? 2018.10.03
-
次の記事
【謎】ブログの「ブランディング」ってなに!どうやるの?カギはファン作りだった。 2018.10.07
コメントを書く