自分を愛することは、自分のしていることを愛すること
- 2025.02.06
- コラム

こんにちは。さきちです。
.
雪です。
私は
冬ってあまり好きじゃないと思っていたけれど、
でも、
冬があるから人のぬくもりの尊さや
春のあたたかさのありがたみがわかるわけで。
やっぱり冬も楽しもうかな。
と思えている今日この頃です。
.
夫との関係について
いろいろ自分の中で考えてみて、
彼のことを『もう愛していない』と思ってみたところで
それが私の中で真実ではないことは
笑っちゃうほど明白に分かっていて。
それならば
もう一度、
彼との関係が変わるように
まずは自分から
努力してみようと思ったんですよね。
.
ケンカというか
私が泣くほどの思いをぶつけてから、
少しずつ
彼も変わっているのが分かる。
.
正直に思いを伝えることは
お互いがそっぽを向いてしまうリスクもあるけど
同時に
また手を強く握り合える可能性もある。
.
そこは信頼関係や、
人生のタイミングや、
諸々の事情で違うと思う。
私たちの場合は、また手を取り合って進む方向に歩み出した。
.
私は子どもが生まれてから
夫に大きく失望することが何度かあって
ある種それがトラウマみたいに
心のしこりになっていた。
助けて欲しい時、助けてくれなかったと。
.
でも
彼には彼なりの事情があって
もちろん助けたかったけど、仕事もあって
急には助けられなかったのだと思う。
.
私もこれまでほとんどずっと子供の方を向いていて
彼のことを蔑ろにしてきた面があることは否めない。
だけど彼はただの一度も
『自分をもっと大事にしてほしい』などと言ったことはない。
.
私は…
彼の優しさに甘えていたのかもしれない。
.
私はね、
主婦の仕事って
そんなに価値がないことだって
心のどこかでずっと思っていて
誰にも評価されず
誰しも当たり前だと思ってる仕事ってなんやねんって
憤りと共に
自分が一番自分の仕事を卑下していたんだよね。
誰よりもね。
だから自分のことを認められなかった。
.
だけどさ、
それってめちゃくちゃ苦しいことだと思うんだよね。
.
だって陶芸家が、
自分の陶芸をみて
『こんな作品誰が見るかよ』なんて思ってたら
その作品は決して輝かないと思うのよ。
.
『どうだ!』『かっこいいだろ!』って自
分のしていることを誇りに思えるから
見る人の心を掴むことができるんだよね。
.
自分のしていることを愛することが
自分を愛することに直結しているんだよね。
.
そしてね、
私は一つ大切なことに気付いたんだ。
子どもたちが帰ってきてね、うれしそうにいつもこう言うの。
『今日のごはん、なあに〜?』って。
.
私はずーっと何気なく聞いていて
『今日はスパゲッティだよ』とか
『今日はカレーだよ』とか
当たり前に答えていたんだけど、
考えてみたら
これって
子どもたちが私の料理を楽しみにしてくれているサインだってことに
気づけてなかったんだよね。
.
そっか、それなら私は料理を頑張ればいいし、
私のしていることで喜んでくれる人がいるんだ〜って意味があることなんだって
今さらなんだけどものすごく嬉しくなったんだよね。
そして自分に
自分のしていることに初めてと言っていいくらい価値を感じたの。
.
大それた料理でなくても
当たり前の定番メニューであってもさ。
子どもたちは『やったー!』って言ってくれるんだよね。(たまに不満そうなときもあるけど笑)
.
自分のしてきたことが間違ってなかったと
意味があることだって
子どもたちがずっと言ってくれていたのに
自分がまるでそれに気づいてなかった。
.
いつも通り私はやるべきことをやればいい。
そして余裕があったら
自分のしていることを少しだけいつもより頑張ってみればいい。
.
私は私のしていることを愛せばいい。
愛せるように、丁寧に心を込めてやればいい。
それだけでいいんだよ〜って。
そう言われてるように思ったよ。
.
私はお母さんであり、奥さんであり、女性であり
いろんな役割があるけれど
一番大切にしたいことは
やっぱり
家族を心から愛したいってこと。
.
そして、人を愛するってことは、
人に何かをしてあげるってことは、
自分が愛で満たされていないとできないんだよね。
.
自分の心は何で一番満たされる?
私はね、やっぱり旦那さんに抱きしめられたとき。
そして
子どもが今日あったことを一生懸命話してくれる時かな。
.
だから旦那さんに抱きしめて欲しい時は
きちんと自分で言おう。
そして子どもとしっかり話そう。
そう思ったよ。
それが実は
自分を愛することに繋がってるんだよね。
.
自分に素直になることって
大人になると難しいよね。
そして我慢していると、もっともっと難しくなるんだよね。
素直に頼めること、
ありがとうとごめんねが言えること、
つまりは
可愛くいるって大事なことなんだよね。笑
.
大人になると片肘張っちゃうもんね。
.
でもさ、いつだって
いつの瞬間からだった変えられる。
変われる。
少しだけ勇気を出して。
私も勇気を出すから。
.
身近な人を大切にして
きちんと愛を伝えていこう。
そんな風に思うのでした。
-
前の記事
【深層心理】向き合うのが怖い、認めるのが怖いことを捨てる。 2025.01.28
-
次の記事
愛の泉は枯れないって話 2025.02.07