何が要る?出産準備は最低限でOK。いらなかったものリスト
どうも。「ずぼらでもママはできる」代表のさきち(@aoopena)です。
出産予定日がだんだん迫ってきて、もうすぐ赤ちゃんに会える!
限られたマタニティライフの時間。
赤ちゃんが生まれる前って、どうしてもいろいろ買ってしまいたくなりますよね。
めちゃくちゃわかります!
「要らないかもなぁ」って思っても、つい買ってしまうんですよね…(・∀・)ニヤニヤ
赤ちゃんと会うのが楽しみで、赤ちゃんの洋服やお布団や抱っこ紐、身の回りのもの…などなど。
揃えてるときがとても幸せでした。
【関連記事】プレママ必見!Amazon新サービス・ベビーレジストリで出産準備が10%割引に!
とってもわかります!!!でもね。
あとから振り返ると、「要らんかったな!コレ!」というものが結構出てきました。
それなら、別の必要なモノにお金をかけた方がいいじゃないか!
先に知りたかったよ!
ということで、
【出産準備でいらなかったもの】をまとめて誰かのお役に立ちたいと、今こうしてカサカサ記事を書いています。
早速いきましょう。
出産準備 いらなかったもの
1番 おむつ処理ポット
おむつ処理ポットとは、おむつを捨てるためだけのごみ箱です。
特徴としては、ごみ箱におむつの臭いが漏れないような密閉できる蓋がついているようなものになります。
赤ちゃんが生まれる前は、おむつを「処理ポット」へ入れて処理しようと思っていたのですが…
おむつだけ溜めておく必要がなかった!(笑)\(◎o◎)/!
どんどん他のごみと一緒に捨てる!これが一番良かったです。
「おむつポットに溜める」というひと手間が面倒でした。(うちはね…)
おむつ自体は、臭いが漏れてこない特別の袋(BOSという)を購入し、それ入れました。
▼驚異の防臭袋…(笑)
うちでは、生まれたときからずっとこれを愛用しています。
自分のサニタリー関係のごみにも使えるし、お値段は少ししますがとても良いです!
SNSで見かけるママさんでも「使ってます」って方多いよね♡おすすめ。
うちのおむつ処理ポットは、ビン・缶用のごみ箱になってます( ̄ー ̄)
2番 授乳ケープ
授乳ケープの使う・使わないは、もしかすると人それぞれかなぁと思うのですが…
わたしは1回も使いませんでした(笑)
オシャレなデザインのものもたくさんあって、欲しくなりますよね|д゚)うんうん。
赤ちゃんが何月に生まれるか、というのは大事なポイントだと思うのですが…
うちは6月に生まれました。
6月の下旬はすでに汗ばむ季節だったので、授乳が暑かったんです。
病院にもケープを持って行きましたが、使いませんでした。
家で授乳するときはケープは使わず、外出の際は授乳室を利用しました。
授乳室はカーテンで仕切られている場所が多く、ケープはいりませんでした。
赤ちゃんが生まれる季節と、授乳ケープを使う場面を想定して購入を決めると良いかもしれません。
わたしは、授乳ケープよりも、授乳するときに服が落ちてこないようにするストラップやゴムなんかがとても便利でした!
▼授乳用ストラップ・ゴム
わたしはBOBOというブランドの授乳用のゴムを使っていました。
BOBOは授乳クッションやら、赤ちゃんのアイテムも可愛いものが多いので好きで使っていました。
でもこういったストラップは、100均の商品で手作りしたりもできるみたいなので、お金のかけどころはママが決めてみてくださいね(笑)
3番 おむつ替えシート
これも、ほぼほぼ使わなかったです。
おむつ替えのときに、床などが汚れないようにするためのシートですね。
まずおむつ替えのときは、新しいおむつを下に敷きます。
そして、赤ちゃんが寝ている場所はシーツやバスタオルが敷いてあったりするので…汚れても洗えば大丈夫なことが多いです。
なので、さらにおむつ替え用のマットを敷く必要がありませんでした。
おむつを替える頻度はとても高いので、おむつ替えシートを敷くという手間は省きました。
使ったときといえば、お友達のおうちに行っておむつを替えるときくらいかな?
それも一応、礼儀みたいな感じで敷いてみただけですが(笑)これも、バスタオルで良いと思います。
個人的には、おむつ替えシートを買うなら、少し良いおしりふきにするとかおむつかぶれ用のクリームを準備しておいた方がいいかな!と思います。
▼ちょっといいおしりふき
おしりふきはいくつあっても絶対に困りません。すぐなくなります(笑)
▼おむつかぶれ用クリーム
安定のアロベビーのクリーム。いまだに使っております。すごくいいです。
出産準備 いらなかったもの まとめ
というわけで、【出産準備品のいらなかったもの】をまとめてみました。
出産準備品をそろえるときの参考になったら、とてもうれしいです。
マタニティライフって、つわりもあるし、お腹が大きくなるとしんどいし…
幸せなことばかりじゃないけど、それでもやっぱり今振り返ると、すごく幸せだったなと思います。
赤ちゃんのことを想って過ごすゆったりとした時間は、最高に幸せでした!
みなさんが、今しかないマタニティライフを満喫しつつ、赤ちゃんを迎えるための準備ができますように♡
▼登録しておくと便利なベビーレジストリ
▼もう少しさきちの話を聞いてもいいよって方は
ぜひLINE@の登録をお願いします。
-
前の記事
人生をかけて、子どもに伝えていきたいこと① 2019.05.07
-
次の記事
ピラティス体験記。翌日の筋肉痛とともに。 2019.05.10
こんにちは!さきちさん、お久しぶりでございます。
今回の記事を拝読して、育児グッズの要不要は本当にそのご家庭の生活スタイル次第だなぁと思いました。
我が家は1位と2位はめっちゃ使っておりました(笑)
うちの地域ではおむつだけ分別して出さなければならず、オムツポットは今でも現役バリバリです!
でもカセット式ではなく、BOS袋愛用してます!外出時のおむつ処理にも便利ですよね(^^)
私の娘は体質的にミルクを使えなかったのもありますが、
家族親戚友人がだいぶフィーバーして来客が非常に多く(笑)
人前では一応エチケットとして授乳ケープを愛用していました。
授乳室がないようなところで泣き出すことも多かったですし。
我が家は貧乏人でだいぶケチったのもあり(笑)そこまで不要な物はなかったですが、
強いて言うなら、さきちさんよりも数倍ズボラーな私に「育児書」は完全不要でした(;^^)ゞ
maimaiさんお元気でしたか!ご無沙汰しております。
そうですよね!みんなが不要なものではないかな?と思いつつ自分の場合を記事にしてみました。来客時は授乳ケープ使う方は多いかもしれないですね。。。確かに。わたしは常に別室へ行かせてもらってて…じゃないと安心できませんでした(笑)
仲良しのお友達の前ならアリですね!
ゴミもおむつだけで出さねばならないのですね\(◎o◎)/!住んでる場所によっては、いろいろ厳しいですもんね。なるほど~!
参考になる情報をありがとうございます♡
育児書わたしも少し大きくなってから読み始めましたね。生まれてすぐはそんな余裕もないし…
お互い娘たちはもうすぐ2歳ですね。妊娠中から仲良くしてもらってもう2年!早いですね…今後ともよろしくお願いいたします!(笑)