左利き専用の道具を販売する『左ききの道具店』がすごい!こども用もあってうれしい!

どうも。娘が左利きのアラサーママさきち(@aoopena)です。
以前、こんな記事を書きました(o^―^o)
関連記事もしかして左利き?【こどもが左利きかも】と思ったとき、知りたいことをまとめてみた
娘の左利きが確定した頃に、どんなことが不便なのか、左利きの人に聞いたり、調べたりして書いた記事です。
その時に、「左利きを無理して直さなくても良い」と言う結論にいたりました。
もちろん、いろいろ不便な事はあるだろうけど、左利きであることがメリットになることもあると思ったからです。
皆さんに、いろいろ聞いた方があまり不安はなくなったのですが、やはり道具を使う時期になった時、「左利き用がない」ということは、ままあるみたいです。
実際に今、幼児食を食べるスプーンやフォークを左利き用を探したのですが、ネットで買えるものは見つけられませんでした。
最近、夫から「左利き専用の道具店があるよ」と教えてもらいました。
その名も「左ききの道具店」
すごく興味が沸いたので、お店について調べてみました!
左きき道具店とは
View this post on Instagram
左利き道具店は、左ききの道具店は
左利きさんにうれしい道具のお店です。文具や道具が好きであること、それから左ききであること。
ある日ひょんな思いつきでその2つが重なり、
この小さな小さなお店を開くことになりました。
店主が左利きの方なんですよね!「かとうあや」さんと書いてありました。
大人から子どもまで、左ききの皆さんが
使うたびにちょっとうれしくなる、そんな道具たちを
少しずつ並べていきたいと思っています。
お店のコンセプトが素敵だし、HPのクマさんがめっちゃ可愛い!
お店は通販専用だそうです。
View this post on Instagram
両利き用の定規。
HPを覗いているだけで、文具好きはワクワクしてきちゃいます。
左ききの道具店には子ども用の道具もある
これがまたうれしい!
View this post on Instagram
大人用だけじゃなくて、子ども用もあるのが、親としては1つ心配がなくなるようでとてもうれしいです。
・はさみ
・包丁
・色鉛筆
・鉛筆削り
・定規
などなど…
はさみは【SOLD OUT】になってるものもあります。
やっぱり需要は多そうですね!
いろいろな道具がセットになっている道具箱もありました。
View this post on Instagram
・園児向け
・学童向け
・箱のみ
の3パターンがありましたよ。
道具箱の中身が気になる方は、ぜひHPで確認してみてくださいね。
そうかぁ、こういうちょっとした道具も、実は左利きの人は使いづらかったんだなぁ~とハッとさせられました。
左利き用キッチン用具
文房具の外にも、キッチン用具もありました。
View this post on Instagram
お鍋をを混ぜたりするターナーや、キッチンバサミ。
バターナイフや急須など。
ブレッドナイフもありました。
生活に密着しているキッチンの道具たちも用意されていて、左利きの人だからこそ必要なものがわかるよなぁとサイトを見ながらしみじみしてしまいました。
右利きで不便なく暮らしているのが、少し申し訳なくなるような気分です…。
左利き用暮らしの道具・オリジナルの商品
その他には、裁縫のときに使う裁ちばさみやソーイングばさみ。
生け花に使う花ばさみもありました!

はさみの種類が豊富!
あとは、左きき道具店オリジナルのクマさんの缶バッジや、クリアファイルもありました!
View this post on Instagram
このクマ、なんかたまらん可愛いさがある…❤
まとめ
ネットで子ども用の道具を買える「左きき道具店」は、親としてはとってもありがたい!
大人の左利きさん用にも便利な道具がたくさんある。
サイトもとても可愛らしいので、左利きさんはもちろん、右利きさんも一度見てみると面白いです。
-
前の記事
月初めは注意!Googleアドセンスの見積もり残高は1日には反映されない。 2019.04.01
-
次の記事
【ガルガル期はいつまで?】産後、義両親(特に義母)に会いたくないという時期をこうやって乗り切ったよ!という話。 2019.04.02
コメントを書く