タックマミーの抱っこ紐の使い心地を口コミ。首すわり前でも使えるのかやってみた。
- 2020.07.18
- おすすめ育児グッズ

こんにちは。さきちです。
今回は、セカンド抱っこ紐として購入した「タックマミーの抱っこ紐」についてのレビューです。
タックマミーの抱っこ紐って実際どうなの?と思っている方向け、正直者のさきちが本音レビューです。
タックマミーの抱っこ紐って?
最初に少しタックマミーの抱っこ紐がどんなものかご紹介します。
「からだにやさしいデザインのだっこひも」
ということで、ちょっと変わったこんな形をしています。☟
後ろはクロススタイルです。
私は普段、「エルゴのアダプト」という抱っこ紐を使用していますが、エルゴと違って「硬い」部分がほとんどありません。
ほんとに”1枚の布”という感じです。
値段も5000円程度で、カラーバリエーションももめちゃくちゃ豊富!
私が買ったのは、「ヒッコリーストライプのベージュ」。
一番新しいカラーみたいです。
タックマミーの抱っこ紐の用途
タックマミーの抱っこ紐は、対面抱っこ専用です。
おんぶや前向き抱っこはできません。
タックマミーの抱っこ紐 たためる
タックマミーの抱っこ紐の特徴として、「収納袋なしでコンパクトに持ち運びができる」というポイントがあります。
実際にたたんでみました。
驚くほど小さくなるわけではありませんが、確かに持ち運びには十分な大きさ(小ささ)ですよね!
これなら、カバンに入れておいてスッと出せますね。
エルゴは持ち運びに向いてないもんな~。
”かさばらない”というのは一つ大きな利点ですよね。
タックマミーの抱っこ紐 実際の付け心地
肝心の付け心地を検証していきましょう。
タックマミーの抱っこ紐の使い方
写真のとおりですが
うん、字で見るだけなら簡単…
実際にやってみて気になったところは、
☑ かぶるときにクロス部分がごちゃっとしてどこに首入れるかわかりづらい
☑ 赤ちゃんを入れるのに、もうちょいファスナーが下まで下げられると入れやすい
です。
これは慣れもあるのかな~。これから何度もやっていくうちに簡単になるのかもしれません
タックマミーの抱っこ紐 抱っこした様子
首すわり前の赤ちゃん
次女(3カ月。首座りまでもうちょっと。ほぼほぼ安定している状況)を抱っこしてみました。
思っていた以上にフィット感があります。
次女も機嫌よくおさまってくれました。(めっちゃ私を見てくれてるな笑)
付けた感じも体に変なところがなく、イイ感じです。
首すわり前(ほぼほぼすわってるかな?くらい)でも大丈夫でした。
ただし、基本的には「首すわり頃から12㎏(24カ月)頃まで」の抱っこ紐ですので、使う時には注意が必要です。
説明書に”頃”って書いてあるから、そのあたりはお母さんの判断かな。
使ってみた感じでは、抱っこ紐に入れる際に首がグラグラしていると、やはり入れにくいし危ないな、と思います。
*赤ちゃんを担いで入れるので、どうしても首から手が離れる瞬間がある。
安全のためにも、首が安定してから使うほうが良いです。
後ろ姿↓
”抱っこ紐”としての主張が少なく、体の一部みたい。
ゴツくないから、女性の普段着と合わせても見た目の違和感がないです。
ちなみに、↑の写真とは違って、赤ちゃんを深く入れるとこうなります☟
小さいと頭まで隠れるから、寝ても首カックンにはなりません。
(次女は55㎝、約5㎏です)
後ろのクロス部分の調整(上下)により、赤ちゃんの頭の位置が変わります。
赤ちゃんを上から見た様子☟
胸と密着するので安心して寝ています。
足もきちんとM字になりますよ。
それと、エルゴと違って腰当てがないので抱っこ紐をしたままでも座りやすいです。
個人的には、これがポイント高いです。
ただ、1~2時間抱っこしていると、やはり肩が痛くなります。
●病院に行ったとき
●スーパーに行ったとき
など、短時間の外出時にはもってこいだと思います。
まさにセカンド抱っこ紐に◎
タックマミーの抱っこ紐 まとめ
というわけで、タックマミーの抱っこ紐をレビューしてみました。
タックマミーの抱っこ紐は
☑ 体にフィットして付け心地が良い
☑ 赤ちゃんも寝る
☑ 使い方に多少慣れが必要
☑ 長時間だと肩が痛い
寝かしつけ時や出先で長時間抱っこがいる⇒エルゴやビョルンなどがっちり系抱っこ紐
家の中や、外出先での短時間の抱っこ⇒タックマミーの抱っこ紐
ということになります。
私的抱っこ紐の買い方
もし私が最初に購入するならやはりエルゴやビョルンなど「1つあればとりあえず大丈夫」っていう抱っこ紐。
(新生児から付属品なし抱っこできるし、長時間も短時間もどんな抱っこにも万能。ただし、かさばるし見た目ゴツい。暑い、疲れる)
その後、TPOに合わせて使いやすいセカンド抱っこ紐として、タックマミーの抱っこ紐。
(タックマミーの抱っこ紐は、ひとつひとつ手作りなんだって。大事な赤ちゃんを入れるのにそういう丁寧さってポイント高いですよね。)
以上、タックマミーの抱っこ紐に関するさきちなりのレビューでした。
どなたかの参考になれば幸いです。
では、また。
-
前の記事
新生児育児はしんどい?楽しまなきゃ損?2回経験したママが思うこと。 2020.07.16
-
次の記事
【うまくいかない】いつから始める?生後3ヶ月の赤ちゃんネントレ法。2人の子の違いとは。 2020.07.20
コメントを書く