イライラとおさらば!背中スイッチを絶対作動させない。寝かしつけの方法
昨夜も、夜中に何度も起こされて
眠たい目をこすりこすり…
どうも。さきち(@aoopena)です。
赤ちゃんて、なんでちゃんと寝ないの?
ときどき腹が立ってきますね。
このイライラを誰にぶつけていいのやら…(笑)
寝かしつけって本当に大変ですよねぇ。
母になっていろいろ苦しむ事はあるけれど、
その中でも、寝かしつけは1番大きな悩みと言っていいと思います。
特に、抱っこして眠っている赤ちゃんを、お布団に置く瞬間が1番緊張しますよね!
せっかく寝た赤ちゃんが、目をさまさないかどうか…
手が震えます。
手震えたら起きちゃうわ。
今回は筆者がチャレンジして、
絶大な効果があった方法に限定して
これでイライラとおさらば!
背中スイッチを作動させない。寝かしつけの方法をご紹介します。
【関連記事】【1歳〜2歳】寝かしつけが簡単になる!おすすめの絵本を厳選して紹介するよ。
ではスタート!
そもそも背中スイッチってなんなの?
背中スイッチとは 、
赤ちゃんを抱っこで寝かせたあと、いざお布団に移動させようとした途端、赤ちゃんが目を覚ます現象
言わずもがなですね。ママにとってはほんとに悩みの種です。
背中スイッチがなくて、すんなり寝てくれたらどんなにいいか…
早速、対策方法について書いていきたいと思います!
赤ちゃんと自分の胸をくっつける方法
筆者が試して、1番効果があった方法を先にお伝えしますね。
個人の見解ではありますが、かなり成功率が高いと思います。
抱っこで寝てしまった赤ちゃんをお布団に置くとき
①自分の胸を赤ちゃんの胸から離さないようにします。
イメージ的には、抱っこで作った【暖かい空気】を逃さないようにする
と言う感じです。
②ぴったりとくっついたまま、赤ちゃんを布団に下ろします。
③自分が赤ちゃんから離れるときには、まず赤ちゃんと自分の胸の間に手を差し込みます。
④そして赤ちゃんの胸に手を置いたまま、自分だけそっと離れます。
赤ちゃんの胸から手を離さないのが大事なポイント!
そうすると、赤ちゃんはお母さんがまだ自分の近くにいると感じるはずです。
そして、しばらく胸をトントンしてあげてしっかり眠ったかどうか確認します。
この方法は簡単ですが、かなり効果がありましたよ。
道具は何もいらないし、すぐできる!
ぜひやってみてくださいね。
寝かせるときは頭から
2つ目は、赤ちゃんを布団に置くときに、
赤ちゃんの頭から布団につけるということです。
筆者も最初は、お尻を布団につけてから最後に頭を置くスタイルにしていたのですが、
これだと、よく赤ちゃんが目を覚ましてしまいました。
理由はわからないのですが、
頭を先につけて、
最後にお尻の方から手を抜く方が
うまくいくケースが多かったです。
お布団に寝かせるときは頭から→お尻の順でそっと手を抜く
赤ちゃんってほんとに繊細な生きものだなぁ…
クッションを使う
3つ目は、頭を少し起こしてクッションに置くということです。
筆者の場合は、授乳クッションの上に一旦置いて、
しっかり眠ったなぁと思ってからクッションを外すということをしていました。
これをすると、初めからペタンと床に置くよりも成功率が格段に高かったように思います。
ちなみに使っていたクッションは
BOBOというブランドのロングタイプの授乳クッションです。
これをコの字型にして、赤ちゃんの体を包み込むようにしておいておきました。
できるだけ平らにして
頭というよりは
背中を置くというイメージですね。
もしくは、
このくぼみのところに置いてみたり。
赤ちゃんの様子はしっかり見ててくださいね。
赤ちゃんの雰囲気によって
何となくですが、いろいろチャレンジしていました。
自分の体にの周りに壁のようなものがあると安心するのでしょうか…
やっぱり理由はよくわかりません(笑)
クッションを使って、背中への負担を弱くしてみる。
抱っこ紐で眠ってしまったとき
抱っこ紐で眠ってしまったときに
抱っこ紐から赤ちゃんを出してお布団に寝かせるのか
抱っこ紐ごとそのまま赤ちゃんを寝かせるのか迷うところです。
結論から言うと、筆者は抱っこ紐から出すと起きてしまいそうな時は
抱っこ紐ごと布団に置いていました。
抱っこ紐から赤ちゃんを出さないと
赤ちゃんが寝づらいんじゃないか?と最初は思っていましたが
意外と抱っこ紐の上でも赤ちゃんは寝ます。
それよりも抱っこ紐から出すときに手間取って
結局起きてしまう方が自分的には辛かったので…そうしました。
とにかく自分が楽な方を選ぶといいですよ。
寝かしつけグッズを使う
赤ちゃんを布団においてしばらく寝てくれても…
もぞもぞしたりモロー反射でビクっとして
起きてしまう、ということがよくありますよね~。
そこで、筆者の家では、赤ちゃんの体をぴったりと包む
「スワードルミー」という寝かしつけグッズを使っていました。
これは、赤ちゃんが寝ている際に
体があまり動かないようにして安心させる役割があります。
赤ちゃんがもぞもぞしてすぐ起きちゃうことを防ぎます。
「スワードルミー」を使うことで、
赤ちゃんはお腹の中にいた時のように、ぴたっとした感覚になってよく眠れるようです。
ただ、筆者が使っていた時期は初夏だったので、
赤ちゃんがくるまれて暑くなりすぎないか、気をつけていました。
使っても10分か15分位で外して、熱がこもらないようにしていましたよ。
使うときは、赤ちゃんの様子を見ながら使ってあげてください。
まとめ
お腹から出てきたばっかりの赤ちゃんは、
体をまっすぐ伸ばしてお布団の上で寝ることが苦手です。
なので上手に寝られなくて当たり前です。
お母さんもしばらくは大変ですが、
赤ちゃんは成長とともにどんどんお布団で寝るのが上手になります。
心配しないで見守っていきましょう。
一歳7ヶ月を過ぎても
時々布団で寝るのを嫌がる子供もここにいますよ(笑)
しんどいけど、がんばろう!
焦らずにゆっくりと、今を乗り切っていきましょう!
応援しています。
▼合わせて読みたい▼
☞大人もハマった!やぎゅうげんいちろうさんのおすすめ絵本5冊紹介するよ
☞もしかして左利き?【こどもが左利きかも】と思ったとき、知りたいことをまとめてみた
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまたね。
-
前の記事
【鳥取観光】境港駅から徒歩一分!回転寿司なら、大漁丸みなとさかい店へGo! 2019.02.11
-
次の記事
【口コミ】はじめての積み木なら「こいぬのかくれんぼ」がおすすめ!可愛すぎるのでレビューする。 2019.02.12
コメントを書く